ネパールの人気観光スポットは一体どこだと思いますかー?
正直なところ、あまり思い浮かばない...という方も多いのではないでしょうか。
ところが!ネパールには楽しめる場所がたくさんあるんですよー★見逃さないように事前にチェックし、行きたい場所リストを作っておきましょう♪
合わせて読みたい
もくじ
ネパール 観光 楽しめる場所!首都カトマンズ
まずは首都カトマンズの観光スポットからチェックしていきましょうー♪
おすすめのパッケージツアー
ネパールの魅力を凝縮!カトマンズ+ポカラ+チトワン国立公園 8泊9日ツアー
①バックパッカーの街「タメル」
安い宿が多いため、バックパッカーの街と呼ばれるカトマンズのタメル地区。
お土産やさんをはじめ、アウトドアグッズショップ、スパイス専門店など、タメル地区で揃わないものはないと言われるほど、たくさんのお店がずらりと並んでいます!
まだまだ発展途上国のネパールは、昔ながらの建物が残っていたり、迷路のような入りくんだ道や、こんがらがった電線があったり...!?
異国の地の街は見るだけでも楽しめますよねー♪
スパイスの香りが漂うタメル地区をぶらぶら探索して、ディープなネパールを満喫しましょう♪
合わせて読みたい
②ネパールの象徴!「スワヤンブナート」
ネパール最古の聖地「スワヤンブナート」は、タメル地区から徒歩30分ほどで到着します♪
スワヤンブナートが含まれるオプショナルツアー
この投稿をInstagramで見る
全てを見通すといわれるブッダ・アイを四方に持つストゥーパ(仏塔)は、一度見たら忘れないインパクトある建物ですよー!
そして四方八方に広がるカラフルな5色の旗タルチョが風になびく光景は、ネパールの象徴とも言われています★
スワヤンブナートは、別名「モンキーテンプル」とも呼ばれるほど猿が多い場所です。猿はとーっても賢いです!うっかり食べ物を取られたりしないよう気をつけて観光しましょう!
5色の旗タルチョって?
ネパールでよく見かけるカラフルな5色の旗はタルチョと呼ばれる祈祷旗。
青・白・赤・緑・黄と順番に並んでいて、青は空、白は風、赤は火、緑は水、黄は地を象徴しています。
1枚1枚に経文や馬の絵が刷られていて、旗が風でなびくことで読経したことになると考えられており、宗教とともに生きるネパールの人々の祈りが込められています。
ネパールの観光が楽しめる場所!趣のある都市バクタプル
カトマンズ中心部からバスで1時間ほどに位置する、カトマンズ盆地のひとつバクタプル。
バクタプルはカトマンズ盆地の中で、最も趣のある街と言われています★
カトマンズに比べると人も少なく、時間もゆっくりと流れるバクタプル。少し人混みに疲れたら、ぜひ訪れたい場所です!
③目印は五重塔「ニャタポラ寺院」
カトマンズで一番高い建物とされている高さ30mもあるバクタプルのシンボル、ニャタポラ寺院。
五重塔という意味もつニャタポラ寺院はその名の通り、五重塔が目印です★
京都の五重の塔を思い出し、親近感がわくのは私だけはないはず...(笑)
塔の途中まで階段で登ることができ、バクタプルの街並みを見下ろすことができますよー!ちなみに階段は見た目より急なので、頑張りましょうねー♪
階段の両サイドには象や獅子、女神などの石像があり、上段にあるほど守護神の力が強いとされています。
建物の細かい彫刻は美しく、まるで美術品を見ているかのような寺院です★
この投稿をInstagramで見る
ネパールの観光が楽しめる場所!一番古い街パタン
カトマンズ、バクタプル、そしてパタンがカトマンズ盆地の3都市です。パタンは一番古い街とされ、別名「美の都」と言われています♪
④見る価値あり!「ゴールデン・テンプル(黄金寺院)」
黄金寺院と聞くと、どんなキラキラ豪華な寺院なんだろうと想像しますよねー?
ところが黄金の名前に反して、寺院の入り口は狭く地味で、想像とは違う雰囲気にちょっと不安になるかもしれません。
ですが、中に入るとキラキラの金色ではないものの、味のあるくすんだ金色の細かな装飾がお見事!いたるところに猿や象などの動物の象があるのもネパールならではですね★
石造りの寺院が多いネパールでは珍しい、ゴールデン・テンプルは見る価値ありですよー!
ココに注意
ヒンドゥー教の影響からか、寺院には革製品が持ち込み禁止です。靴やバッグ、ベルトなど革製品を身につけては中へ入ることは禁止されているので、パタン観光の日は持ち物に注意が必要です!
ネパールの観光が楽しめる場所!ヒマラヤビューポイント ナガルコット
⑤カトマンズからアクセスの良さNO.1「ナガルコット」
カトマンズ近郊でヒマラヤ山脈を拝むならナガルコット!
カトマンズから東へ車で約1時間ほどでアクセスできるナガルコットなら、日帰りも可能ですよー★
標高2,100mの丘にある展望台へは、ナガルコットから徒歩で1時間半ほどで到着!ほぼ登り坂なので、動きやすいハイキングスタイルでいきましょう♪
乾季の天気がいい日には、エベレストが見れることもあるとか!!
この投稿をInstagramで見る
⑥世界遺産!「チャング・ナラヤン寺院」
ナガルコットまで来たなら、ぜひ世界遺産に登録されているチャング・ナラヤン寺院も訪れたい場所!
カトマンズ盆地では最古のヒンドゥー教の寺院なんですよー!
ナガルコット 展望台からチャング・ナラヤン寺院までの道のりは下り坂ですので、ご安心を!(笑)
のどかな景色を見ながら、ハイキングを楽しむのもいいですよねー♪
カトマンズからはナガルコットへはローカルバスやタクシーでも行けますが、効率よく観光したい方はツアーもおすすめですよー♪
↓実際に私も利用しているサイトはこちらから↓
【VELTRA-ベルトラ】ナガルコット+世界遺産チャング・ナラヤン ハイキングツアー
ネパールの観光が楽しめる場所!湖の町 ポカラ
ポカラはカトマンズより西へ約200kmにある街、ポカラ。カトマンズより標高が低いため、温暖な気候でリゾート地としても人気の街なんですよー★
⑦のんびり過ごすリゾート地!ポカラの中心「フェア湖」
フェア湖はネパールで2番目に大きい湖で、ポカラ観光の中心とされています★湖の湖畔はレイクサイドと呼ばれ、ホテルやショップが並び観光客で賑わっていますよ~。
天気が良ければ、フェア湖にヒマラヤ山脈が映ることもあるんですってー♪ぜひ見てみたい
そんなフェア湖の真ん中には小さな島があります。なんとそこにはヒンドゥー教のバラヒ寺院があるんです。なんとも神秘的ではありませんかー!
レンタルボートに乗って、雄大な景色を楽しみながら、バラヒ寺院のある島に立ち寄ってみるのもいいですねー!
⑧感動の絶景!ヒマラヤ展望地「サランコットの丘」
ポカラに行ったら、サランコットの丘は絶対にはずせません★
ポカラのレイクサイドの北部にある、標高1,592mのサランコットの丘。
アンナプルナ、マチャプチャレといった雄大なヒマラヤ山脈を展望できるんです!これは行くっきゃないですよねー♪
この投稿をInstagramで見る
ポカラのレイクサイドから徒歩で3時間程度、日帰りハイキング気分で雄大な景色を楽しみながら徒歩行くことをおすすめします★
もちろん展望台の近くまで車で行くことも可能ですので、スケジュールに合わせて選ぶといいですねー!
そして、ぜひ目指したいのはサンライズ。そうです、朝日が当たる山々は絶景なんですよー!
早起きは三文の徳です!いや、それ以上かもしれませんよー!ぜひ頑張って早起きしましょうー♪
「いやいや、早起きだけは本当に苦手なんです...」という方!
サランコットにはゲストハウスも数件ですがありますよー★朝が苦手な方や絶景を見ながらゆっくり過ごしたい方は宿泊するのもいいですね♪
自分で行くのはちょっと不安な方は、ツアーが安心でおすすめです!
↓実際に私も利用しているサイトはこちらから↓
【VELTRA-ベルトラ】ヒマラヤ絶景サンライズツアー☆サランコットからアンナプルナ連峰の朝焼けを鑑賞!
ネパール 観光 楽しめる場所!世界遺産チトワン国立公園
ネパールの南部、タライ平原の一角にあるチトワン国立公園は1984年にユネスコの世界遺産にも登録されています。
チトワン国立公園は野生動物保護地区に指定されていて、ジャングル内は人の立ち入りが制限されているので許可がないと入れませんのでご注意を!
ジャングル内には絶滅危惧種のインドサイやベンガルトラ、ワニや野鳥など様々な野生動物の生息が確認されています♪
⑨象に乗ってジャングルを探検!「エレファント・ライド」
チトワン国立公園で一番人気は、象に乗ってジャングルを探検する「エレファント・ライド」
この投稿をInstagramで見る
あのー、象にも乗ったことも、ジャングル探検したこともないんですけど!(笑)
象の背中乗って、世界遺産の国立公園で野生動物をみるという、なんだかすごいワードがずらり!運が良ければ、インドサイにも会えるかもしれませんよー!
どんな動物たちに会えるのか、ワクワクが止まりませんー♪
オプショナルツアーはこちら
【VELTRA-ベルトラ】象に乗ってジャングルを巡る!チトワン国立公園サファリ 2泊3日ツアー
ココに注意
象の背中は想像以上に揺れます!カメラなど落とさないように気をつけましょう。落としても拾ってもらえないそうで、もちろん壊れても保証はしてくれません。自己責任になりますので、くれぐれも持ち物の管理には気をつけてください。
⑩野生ワニが近くで見れる!?「カヌー・ライド」
自然豊かなチトワン国立公園では、カヌーで川下りも楽しめるんです♪
ジャングルの川下りと聞くと、怖いのでは?と思っていましますが、ブディラプティ川はゆったりと流れる川なので、のんびり下って行くんですよー!
ほとんど揺れることもないので、野生動物の撮影もできちゃいます★
野生のワニが近くで見れたり、野鳥に出会えたり、貴重な体験になること間違いなしです!
個人で行くには少しハードルが高いチトワン国立公園へは、ツアーで行くことをおすすめします★
↓実際に私も利用しているサイトはこちらから↓
【VELTRA-ベルトラ】象に乗ってジャングルを巡る!チトワン国立公園サファリ 2泊3日ツアー
まとめ
ネパールの観光を楽しめる場所をご紹介しましたがいかがでしたかー?ネパールには想像以上にたくさん見どころがありましたねー★ぜひ旅の参考にしてください♪