あなたは定番のバンコクの観光スポットに飽きていませんか?または、「みんなが知らないような穴場スポットの行きたい!」って思っていませんか?私は思っています!だってせっかくの海外で、有名観光スポットに行くと必ず日本人に会うんです!「あれ?ここ日本だったかな?」って思うこともしばしば。
なので、今回はローカル感満載の、「超」がつくほどの穴場スポットをご紹介しちゃいますこれであなたは、現地に住んでいる日本人よりもバンコクに詳しくなれますよ♪地図も載せるので、迷うことなく行けちゃいます!最後までお見逃しなく。
もくじ
タイの人たちで溢れている!穴場のレストラン!
タイ料理美味しいですよね〜。リーズナブルなのにボリュームがあって満足度100%じゃないですか?そんなタイ料理は観光地では観光客に向けて味が変えてあります。
でも!「そんなことしなくていい!」「本場のタイ料理が食べたいの!」そんなあなたにもってこいなレストランがあります。
地元の人たちがこよなく愛する!Zabb one(ザッパワン)
こんなあなたにおすすめ!「雰囲気、味ともに観光客向けでないお店に行きたい。でもそれなりに清潔感は欲しい。」まさしくその言葉がぴったりなところです。
駅近くなのに、なんと完全にローカルなお店なんです。タイに住んでいる日本人ですら知らないお店なんだとか!地元のタイの人たちでお店が混雑するので、17時くらいにお店に行くのがベストですよ♪
おすすめ料理は、ソムタイ(パパイヤサラダ)、コムヤーン(豚トロ)が美味しすぎるんです!想像しただけでお腹が減ってきますよね〜ここの料理は、イサーン料理といってタイの東北部(イサーン地方)で食べられている料理です。辛味があるのが特徴です。
アクセス方法
MTRタイ カルチャーセンターの3番出口を出て右方向に歩いて、徒歩1分以内!こんなに便利なローカル店ってなかなかありません。
ひとくちメモ
辛さについてのタイ語をご紹介!辛くないは「マイ ペッ」少し辛くは「ペッ ノーイ」これで辛い食べ物が苦手でも大丈夫です。
これを食べなきゃ帰れない!バンコクでおすすめデザート!
タイで定番のフルーツといえば!「マンゴー」ですよね。バンコク市内にいはたくさんのマンゴーデザートが売られています。その中でも、これはぜひ食べて帰って欲しいというデザートがあります。だって、日本では食べられないデザートなんです。そして絶品のデザートが食べられる、ローカルなお店をご紹介します!
甘いもち米とマンゴーのコラボレーション!カオニャオマムアン
まずは「カオニャオマムアン」という食べ物を説明しますね。早口言葉で出てきそうな名前ですよね。なかなか言いづらいこのデザートは、ココナッツミルクで炊いたもち米にマンゴーをのせた甘〜いスイーツなんです。ココナッツミルクとマンゴーの組み合わせだけでも十分甘いことは、伝わっているのではないでしょうか?
View this post on Instagram
20年続いている屋台の味!Ning`s Mango stand(ニンズマンゴースタンド)
スクンビット・ソイ38のタイの飯屋が集まる一角で営業をしています。いろんな県からのマンゴーを仕入れていて、屋台にはたくさんのマンゴーが積んであります。忙しい時期には山盛りのマンゴーが閉店前に完売してしまうほどの人気っぷりなんです!
以前はこの一角は屋台や食堂でにぎわっていたのですが、撤去命令によりだんだんお店が減ってしまいました。ですが今でもこの屋台の味や周辺のご飯屋さんを求めて、タイ人や中国人などの多国籍な人たちでにぎわっています。
営業時間 17:00〜1:00(年中無休)
お値段 Sサイズ 80B(約270円)Mサイズ 100B(約340円)Lサイズ 150B(約510円)
アクセス方法
観光の定番!寺院巡りは飽きた!穴場な寺院
仏教の国タイではたくさんの寺院を見かけますよね。歩いているだけでもちらほら。フォトジェニックな寺院もインスタグラムではたくさんアップされています。またアユタヤのツアーなどは定番すぎなのではないでしょうか?
今回紹介するのは外国人がほとんど訪れないという穴場な寺院です!バンコク市内から少し離れているのですが、足を運んでみる価値はありますよ♪
洞窟にある神秘的寺院!カオ・ヨーイ洞窟寺院
バンコクから車、またはバスで2時間ほどの距離にあるペッチョブリー県にこの寺院はあります。16メートルくらいの仏像に金ぱくをはると願い事が叶うと言われているスポットなんです。あなたはどんな願い事をしますか?
足側は広く開けた空間となっていて、仏像や僧侶の仏像がたくさん並んでいます。さらに進んで階段をあがって行くと、穴から光がさす場所にも仏像があります。なんとも神秘的な雰囲気をかもし出しています。これはやはり、自然にできた洞窟だからこその美しさですよね。
アクセス方法
バンコクの夜も楽しもう!こんなところあったんだ!
バンコクの夜といえば、ナイトマーケットやクラブ、バーですよね。でも有名なところは外国人観光客で溢れかえっています。「人!人!人!」この言葉がピッタリなんです。だからナイトマーケットでは思うようにお買い物ができません。バーはBGMや人の声がうるさかったり・・・。こんなことを解決しちゃいます!おすすめの穴場スポットを見つけちゃいました☆
400店舗以上のマーケット!タラーロットファイ シーナカリン(鉄道市場)
観光客よりも地元の人たちでにぎわっているナイトマーケットです。他のマーケットとは違い、ローカル価格で販売されていて、お手頃価格でお買い物ができますよ。
屋内エリア、屋台エリア、レストランが周りを囲っています。レトロなものや古着を取り扱っているお店のエリアやアメリカンオールディーズをテーマにした倉庫があります。この倉庫やその周辺には、年代物のアメリカンな車がたくさんあり、おしゃれで見ごたえがあります。規模が大きいので、一晩で周りきるのは大変かもしれません。
アクセス方法
TBS駅から少し離れています。タクシーまたはバイクタクシーを利用することをおすすめします。約10分ほどで到着します。
開催日時は木、金、土、日曜日の17:00〜深夜1:00です。毎日開催されていないので、日時は要チェックですよ!
ひとくちメモ
ナイトマーケットは撤去命令などにより、年々少なくなってきています。特に鉄道市場くらいの大きな規模のマーケットはなかなかありません。なのでバンコクに行った際はぜひ行ってみてください♪
View this post on Instagram
コンドミニアム最上階!Sky Walk Cielo Sky Ber(スカイウォーク バーシエロ)
コンドミニアムとはマンションのことです。そう!マンションの最上階におしゃれなバーがあるんです!しかも、まだまだ多くの人に認知されていないので、静かに座って落ち着いた時間を過ごしたいあなたにはぴったりです♪
マンションの住人以外が訪れる場合は、受付の人に「バーに行きたい」と伝えると、奥にあるエレベーターに案内してくれます。最上階に着くとエレベーターが開きそこにはおしゃれな屋内バーがあります。外に出てみるとバンコク中心から少し離れているのに、夜景も抜群にきれいなんです。そして流れている曲は、弾き語りの生演奏です。なんて素敵なんでしょう♪
近くには屋台街があるのでそこで夜ご飯を食べてから、バーでドリンクを楽しむのもいいですよね。お値段はカクテル300Bからです。
そして最大の特徴をお伝えします。なんとここにはガラス張りの回廊があるんです!ビルの最上階からの眺めを楽しんで見てはいかがでしょうか?
アクセス方法
まとめ
「超」がつくほどの穴場スポットはいかがでしたか?友達にも自慢できること間違いなしですよね♪
人とはちがった旅行をするのってとっても楽しいですよ。そしてまだまだ認知されていないスポットはたくさんあります。あなた自身で開拓していくのもいいのではないでしょうか?あなただけのオリジナル旅行を楽しんでください。