2019年のGWはなんとまともに休めたら10連休…!!
そんな噂を前年度から聞きつけていた私たちは、家族旅行を計画していました。
2018年は11月ころにバリ島へ女子旅していたのですが、実はその前からGWの家族旅行の計画は進んでいたようで…(笑)
バリ島の記事はこちら
主人の家族+私=5人にはGWに連休は死守するように!!との命令がくだっていました(笑)
なんとか中6日の休みを全員が確保でき、晴れてセブ島への旅行が決定★
この記事では旅行準備の段階をメインに、予約の方法やオプショナルツアーなどの選び方などを紹介していきますよ~!
もくじ
いざセブ島旅行へ!…その前にどうしてセブ島なの?
家族旅行で「ハイ!セブ島でも行こうか!」っとはなかなかならないですよね(笑)
今回私たちが旅行先をセブ島に決定したのは、主に2つの理由があったからです。まず一番大きな理由は、誰も行ったことがない初上陸のリゾート地だったから。
主人の家族構成を説明すると…父・母・姉・主人となっているのですが、母と姉がかなりの旅行好きなんです。
国内旅行は行きつくしたお二人は、15年ほど前から海外旅行にドはまり中。大方有名なリゾート地は行きつくしていたのですが、セブ島は未上陸だったようです。
好奇心旺盛な二人の決定には誰も逆らえず(笑)第一候補に浮上しました。
他にもプーケット・バリ島・グアムなどでていたのですが、ここ3年以内で誰かしらが上陸していたので、やはりセブ島にしよっかという流れになっていましたね~
決め手は世界の果てまでイッテQで見たオスロブのジンベイザメ
そんなこんなで第一候補となっているセブ島について、せっせとリサーチしていた私のもとへ母からラインが。
「イッテキュー、みろ」
何ともシンプルな一文でしたが、すぐにテレビを付けました。すると、ガンバレルーヤさんがきれいな海で泳いでいる姿があったんです。
(2018年11月初旬放送回)
しかもそばには巨大なジンベイザメ!!目を奪われてしまいました…!
主人も「これがセブ島?俺これやりたい!」と目をキラキラ。第一候補のセブ島は晴れて旅行先として確定となりました♪
セブ島旅行航空券の予約方法は?
旅行先が決定となればすぐさま行動へ移しましょう!まずは早く予約すればするほどお得な航空券からです。
ツアーで何もかもまかなうのもアリなのですが、リゾートへの旅行は現地でもオプショナルツアーやレストランの選択肢がたくさんあります。
なので、航空券とホテルのみを予約してオプショナルツアーを1つくらい予約しておくというのがおすすめですよ☆
私がよく利用する航空券の予約サイトはこんな感じです。大手ですね〜
- エクスペディア
- スカイチケット
- エアトリ
今回は5人という大所帯で行くので航空券をでっきるだけ安くすませる必要が…なので最安値を調べました。

セブ島行きの便の種類は?大人女子旅なら乗り継ぎもアリ!
まずセブ島行きの便は大きく分けて2つ。直行便と乗り継ぎ便です。
直行便なら日本から4時間ほどで到着するので、時間を優先したい弾丸旅行などでは必須ですね〜!
ですが日程に余裕があって、予算も少なく済ませたいと言う場合は乗り継ぎ便でもまったく問題ないと私は思います☆
今回は私が選んだのは日本→マニラ→セブ島の便です。トランジットの時間を入れると実に9時間ほどの大移動となります。
- 関空10時発→マニラ13時着
- マニラで5時間待ち
- マニラ18時発→セブ19時着
フライト時間自体はそんなに長くないので、飛行機の中にいる時間が苦痛…ということはありません。でもマニラでの待ち時間無駄過ぎない…?と思っちゃいますよね~
今回はそこがミソ!今のマニラの空港はとても大きくて楽しめる空港なので、正直マニラの空港も楽しみの1つなんです★
夜中の乗り継ぎは疲れるししんどいですが、今回は日本を午前中に出発する日程なので体力面でも心配なさそう。
なので、マニラ空港でみんなでランチをしたりうろうろしてみたりしていればきっとあっという間の時間です!
というか、一度の旅行でほかの地の空港も楽しめるというのは私にとってはかなり魅力的☆しかも乗り継ぎ便は直行便の運賃の半額強ほどの料金だったんです。
出費をできるだけ抑えたかった私たちにとってはかなり良い条件でした★
参考価格
関空→セブマクタン直行便:往復約13万円
関空→マニラ→セブマクタン乗継便:往復約6万円
(2018年11月当時の購入時の参考価格・スカイチケットにて)
乗り継ぎ便か直行便か決めたらすぐに航空券を予約!
ここからは時間との勝負になってきます!なるべく早く、どこかでセブ島へ行こうとしている人よりも先に、航空券を予約しましょう!!
なんでこんなに急いでいるのかというと…。今回の航空券の予約は5人分まとめて私がしたのですが、予約直後にもう一度同じ条件で航空券の検索をしてみたんです。
すると…!!格安航空券の会社は軒並み値上がりor空席無しに!しかもこの時はGWの5か月も前だったのに、です!
やはり大型連休などのオンシーズンにはできるだけ早く予約するのをおすすめします!というか必須ですね★
合わせて読みたい
セブ島行きの航空券の予約に必要なもの
航空券の予約っていつになってもなんだか不安が取り除けませんよね。私もいつもドキドキしながらスマホやPCとにらめっこしています(笑)
今回はスカイチケットという格安航空券会社が最安値だったのでそちらを利用しました。
必要なものは以下となります。しっかり準備して少しでも不安を少なくしておきたいものですね♪
合わせて読みたい
全員分のパスポート情報
航空券を予約する際にはパスポートの情報が必須です。パスポートを取得していない状態で予約するのはおすすめしませんが、どうしても準備ができない場合はパスポートに登録する情報と確実に合致していることが必要ですよ~。
必要な情報は…
- 名前(入力はローマ字表記)
- 生年月日
- 性別
以上の3点です。間違いようがないじゃない!と思ってしまうと思いますが、気を抜いてはいけませんよ~!
私は、ここですでにやらかしました…(笑)いや、笑い事じゃないんです!名前や生年月日など、1つでも入力ミスがあれば搭乗を拒否されることもあるんです。
私の場合は主人の姉の生年月日を間違えて入力していました。1年先輩で入力していたので、姉に別の意味でも怒られそうでしたがそんなこと言っている場合ではありません!!
予約をした次に日の朝に気づき、その日の午前中にスカイチケットのカスタマーセンターに電話をしました。
すいません、搭乗者の一人の生年月日を誤って入力してしまっていました。なんとかなりますか?
すると、カスタマーセンターの女神のようなお姉さんが色々と問題を解決してくださって、その日の午前中のうちに無事改めて正確な情報を登録していただけました。
本当にあの時のお姉さん、ありがとうございました!!!!この時の電話で再度間違いがないか確認され、予約は確定されました。
基本的にはいったんキャンセルして予約し直しが必要になるので、本当に要注意ですよ!!もし間違いに気づいたらすぐに連絡してみましょう!
クレジットカード
支払い方法は各会社で異なりますが、クレジットカードが便利です。
またポイントを貯めているクレジットカードがあれば、そのクレジットカード会社が対応しているかどうか確認しておきましょう。
支払いに使ったクレジットカードは、搭乗時に必要になることもあるので必ず持っていくようにしてくださいね。
宿泊先の情報
こちらも各会社によって変わりますが宿泊先の名前・電話番号・住所等が必要になることがほとんどです。
まだ予約していない場合や確定していない場合でも、目星をつけている宿泊先の情報を用意しておきましょう。
印刷できる環境
予約が済んだらEチケットという電子チケットが発行されます。これは人数分の枚数を印刷しておかなければなりません。
PDF方式でダウンロードできるので、おうちにパソコンやコピー機がない場合でも大丈夫♪
スマホにダウンロードして、コンビニのコピー機で印刷しましょう!
航空券の予約が済んだら宿泊先の予約を!
リゾート地への旅行は宿泊先の予約もとっても重要なポイントになってきます。
どのエリアに泊まりたいか、アクセス面や費用と相談しながらできるだけ早めに予約しておきましょう!
今回の私たちの旅行は大人5人という大所帯での旅なので、みんなで泊まれるとにかくゆったりしたお部屋を探していました。
そこで見つけたのが、エクスペディアでヒットした「
パシフィック セブ リゾート」のファミリースイートというお部屋。寝室が2部屋あるので私たち夫婦と、主人の両親と姉という部屋分けが可能になります。
ホテル自体のアクセスはそこまで良くないのですが(セブシティや空港までタクシーで30分ほど)主人の母がこのお部屋をとても気に入り、私もこれ以上の部屋を見つけることは難しいように思えたので満場一致で決定となりました★
現地でのホテルの様子などもこれからアップしていきますね♪
家族旅行にピッタリなお部屋は人気があるので早めの予約を!
航空券の予約を同じように、ホテルの予約も早めにするに越したことはありません!
特に大型連休の場合は、値段の安い高いに関係なくどんどんと部屋が埋まっていってしまいます。
今回の「パシフィック セブ リゾート」のファミリースイートというお部屋はホテルに1室しかないようだったので、特殊なお部屋はキャンセル無料の会社の場合はとりあえず確保しておくのが良さそうですよ~
ちなみに今回利用したエクスペディアは結構ギリギリまでキャンセル無料という施設が多いのでおすすめです★
次はオプショナルツアーの予約法!日本で予約できる安心を!
航空券やホテルを予約したのは、実は結構前のことです。旅行は2019年のGW、予約は2018年の11月ころでしたからね~
その間にバリ島へ旅行したり年を越したりと色々あり、あっという間に2か月前の3月。このころからセブ島で何をするか具体的に考え始めました★
まず一番やりたいことを考えます。今回はやはり、「セブ島でジンベイザメと泳ぐ!!」これですね♪こちらは詳しく書いた記事があるのでそちらも読んでみてください~
さらに詳しく
セブ島でジンベイザメと泳ぐならオプショナルツアーがおすすめ
日本でオプショナルツアーを予約しておけば、日程があらかじめ決められますし現地でお金を支払うということもないのでラクチンですよ~
かといってすべてを日本で予約していかなくても現地のツアーデスクなどでも予約できるので、絶対にやりたいこと1つくらい予約していくのがおすすめです★
たくさんの旅行会社からオプショナルツアーが出ているので、それぞれの状況に合わせて選んでくださいね~
ちなみに!!ジンベイザメと泳ぐツアーは朝がものっすごく早いです(笑)ホテルによっては朝の3時半にお迎えがくるということも…できれば旅程の2日目くらいに入れ込みたいところですね!
日本語ガイドが人気のタビナカ!
タビナカのジンベイザメツアーには必ず日本語ガイドがついています★日本人ではなく、現地の人ではありますが、タビナカがしっかりと厳選した日本語ガイドなのでとっても安心です。
しかもフレンドリーで、人気者のガイドばかりなようで口コミがかなりイイんですよね~!
写真も何度もお願いできちゃうので嬉しいポイントです♪
ラインでやり取りができる!セブタビ
セブタビのジンベイザメツアーには全て日本人ガイドがついています。セブ在住のガイドさんなのでとっても心強い!
帰りの降車場所の相談に乗ってくれたり、スパへ連れていってくれたりと柔軟な対応が人気ですよ★
日本にいるときからラインでやり取りできるのもうれしいポイントですね!
ポイントを賢く貯める&使うならベルトラ
やっぱりポイントが貯まるんならそれに越したことはないですよね~!オプショナルツアー会社でもポイントが貯まるサイトがあるんですよ~!
オプショナルツアー大手のベルトラは、予約料金の1%をポイントとして貯めることができます★なので、オプショナルツアーをよく利用する方にはとってもおすすめですね!
また口コミやツアー数もかなり多いので信頼度も◎直前まで予約できるツアーも多いので要チェックです★
まとめ
まだ旅行前ですが、準備段階でもやることがたっくさんありますね〜!
現地で困らないように日本で予約する航空券・ホテル・オプショナルツアーはしっかりと確認しながら予約しておきましょう☆