モルディブは1000を超える珊瑚島と26の環礁からなる国で、珊瑚礁がキレイでリゾート地としても、そしてハネムーンとしても人気ですよね。モルディブ独特の1島1リゾートのスタイルは、島ごとに魅力も違うのでどのリゾートに行こうか迷いそうです。でも水上コテージとか、私もいつか行ってみたい!
そしてモルディブに行ったら、モルディブらしいお土産を買うのも忘れたくないですね♪今回はみんな大好きなお菓子に絞っておすすめのお土産を調べてみました。なかなか楽しいお土産もありましたよ♪
職場の方にも便利なばらまき用もちゃんと売ってるので安心して下さいね☆
もくじ
モルディブらしさ満点のおすすめのお菓子
モルディブは輸入に頼ってる国なので、実は特産と呼べるようなものはほとんどないんです。
でも!それでも頑張ってモルディブらしいお土産は売られています。パッケージも可愛いし、モルディブらしさが良く出てますよ♪私も今回調べて「お土産に欲しいな」って思う物もあったんです。
モルディブの風景がパッケージから分かる!モルディブ・チョコチップス
「チョコチップス」というから、チョコチップを想像しちゃいそうですよね。このお菓子はライスクリスプが入ってるチョコにコーティングされているチップスで、本当に美味しいです。
入れ物はまるでチップスターのような筒型ですが、パッケージは水上コテージの写真になっています。これだけで「モルディブに旅行したんだ!」って間違いなく分かりますよ(笑)
重さがコスパ!
軽いから、何個も買っても大丈夫そうですよ♪
可愛いパッケージがおすすめのお菓子♪モルディブ・クッキー
私は個人的のこのお菓子が一番好きなんですよね♪茶色の袋に南国らしい絵がプリントされていて、すごく可愛いなって♪元々、こういった茶色の袋に入ったお菓子が好きなのもあるんですけど(笑)
このクッキーはマカダミアナッツをたくさん使っているので食感は抜群!さらに一口サイズだから、ちょっと口が寂しいなって時にもちょうどいい大きさなんです。そして、手作り感たっぷりの雰囲気も人気の秘密なんですよ☆
View this post on Instagram
モルディブのお土産の定番⁈シーシェル・チョコレート
海外のお土産の定番と言えばチョコレートと迷わず思い浮かぶお菓子ですよね。モルディブにも様々なお土産用のチョコレートがありますが、私は断然このシーシェル・チョコレートをおすすめします。いい意味で期待を裏切るチョコレートなんですよ♪
もちろんパッケージもモルディブらしいけど、一番は開けてビックリ!色んな種類の貝やヒトデの形をしたチョコレートになってるんです。本当に可愛くて、もらった人もテンション上がります!
View this post on Instagram
紅茶とのセットにおすすめのお菓子♪レイヤーケーキ
アジアではお祝い事に送るというレイヤーケーキは、「お祝い事を重ねる」となんとも縁起のいい意味があるんです。その意味の通りミルフィール状になっていて何層も重ねたケーキです。
シナモンの香りが食欲そそります(笑)こちらは自分でカットするタイプなので、その断面も楽しんで貰えると思いますよ♪
モルディブのばらまき用お土産は、このお菓子がおすすめ
ばらまき用となると個包装してないと大変ですよね。個包装のお菓子のお土産とかあるのかな?て不安でしたけど、ちゃんとありました♪個包装って海外だとあまり見かけないので、お土産に渡すには嬉しい商品ですよね。
ばらまき用お土産に最適!モルディブ・チョコクッキー
もぅ~ちゃんと個包装されてる、ありがたいお土産!まさに日本人向きのお土産です。なので、モルディブのお土産ランキングでも1位になってますよ(笑)
味ももちろん1位を取るだけあって、濃厚なチョコレートとバターの風味がマッチしてやみつきになるみたいですよ♪中には、「お土産じゃなく自分用に買えば良かった」ていう口コミがある程です。これは職場にピッタリなお土産ですよね。


このお菓子はおすすめ!頑張ればばらまきも!マンゴープリン
これはばらまきというには苦しいかもしれませんが(笑)
私がイメージしてるのは・・・友達数人と家で会う時に1つずつ配って、みんなとおしゃべりしながらマンゴープリンを食べるという感じです♪
実はモルディブもマンゴーが有名なのはご存知でしたか?私は知らなかったです(笑)でも調べてみると「モルディブマンゴー」という言葉をよく目にして、有名な事知りました!きっと知らない人も多いと思うので、お土産に渡してみんなにも知ってもらいましょう♪
マンゴープリンについて
こちらは3個1包装になってます。人数に応じて購入してみましょう♪
まとめ
モルディブはお菓子のお土産としてはあまり種類はないけど、モルディブらしさは十分出してますよね♪私はその努力を買いたいです(笑)
モルディブのお菓子のお土産は本当にパッケージが可愛いので、お土産の選択肢にぜひ入れて下さいね☆
合わせて読みたい