海外旅行に行くには必ずついてくる外貨の両替。マレーシアの外貨RMは日本でも両替可能な外貨です。言葉も通じるし何かと便利な日本での両替ですが、果たしてお得なんでしょうか?手数料もなるべく抑えたいし、やっぱりお得に両替をしたいものです。
皆さんが少しでもお得になるよう、色々調べてみましたのでぜひ参考にしてみてください。
もくじ
事前に準備しておきたい派!日本の空港のRM両替は?
慎重派のあなた!飛行機に乗る前からマレーシア通貨を持っておきたいと思われるかもしれません。米ドルやユーロは日本で両替しても問題ないのですが、マレーシア通貨RMはどうなのでしょうか?
ここでは比較的レートが良いとされている外貨両替所をピックアップして比較してみました。


(2018/11/25時点 基本レート1RM=26.91円で比較してます)
成田空港に複数ある「GPA」
成田空港を利用する際、私もよく利用させて貰っている外貨両替所です。取り扱い外貨が多いのが特徴。他にある主要銀行よりもレートは良いです。ではマレーシアRMはどうでしょうか?
・1RM=30.99円(基本レート差:4.08円)
基本レートと比べると4.08円余計に払わないといけないということになりますね・・・。まだまだお得かどうかは今の時点では分かりません。
関空直営店の「KIX CURRENY EXCHENGE」
関空直営店というだけあって、こちらも主要銀行よりもレートは良いです。もちろん取り扱い外貨は多くホームページを見ると「レート割引券」があるので印刷して両替時に持っていると割引されます。
でもいくら割引されるかは不明・・・。ちなみに現段階ではマレーシアRMは対象外でした。
・1RM=30.89円(基本レート差:3.98円)
おっと!上記の「GPA」よりも若干お得になってます!嬉しい限りです☆私が以前利用させてもらった時、KIX直営の免税店で使える割引券を頂きました!
免税店でのお買い物も割引されちゃうから得した気分になったのを覚えています~☆
外貨宅配サービスがある「トラベレックス」
こちらは関空と中部国際空港にもある外貨両替所になります。日にちに余裕のある方はホームページで「宅配サービス」を申し込むと若干の手数料割引があるとか!
・1RM=31.1円(基本レート差:4.19円)
上記2店舗に比べ若干高いですね・・・。ただ嬉しい特典もあるんです!「ANA」と「JAL」のマイレージクラブに入っている人は10,000円につき20マイルプレゼント!マイレージを貯めたいと思われている方には、もしかしたらお得な両替所かもしれません。
中部国際空港直営の「セントレア直営外貨両替」
直営店だからこちらも期待してしまいますね。他空港と同様、取り扱い外貨は多めで主要銀行よりもレートは良いです。
さらに、中部国際空港の主要銀行は取り扱い外貨が少なめというか需要が多い外貨しか扱っていません。まだまだマレーシアRMは主要外貨には入れてもらえないみたいです。
・1RM=31.9円(基本レート差:4.99円)
あれ?一番高いです!他の外貨両替所は約4円の差ですが、こちらは約5円の差ですよ?たかが1円されど1円・・・。中部国際空港からマレーシアに行かれる際は、「トラベレックス」を利用した方が良さそうです。


さあ!マレーシア到着!マレーシアの空港での両替は?
いよいよマレーシアの空港に到着!ホテルまでの移動などで、ここからは必ず現地通貨RMが必要になります。マレーシアの空港も日本の空港と同じなんでしょうか?
まず言えることは日本での両替よりも断然お得!ということです。なので出来ればマレーシア到着し入国審査をした後、こちらで両替された方が良いですよ~☆
ただ残念ながらマレーシア市場のリアルタイムな情報というのはネットにはないんです。なので、空港でレートがお得な両替所をご紹介させてもらいます。
マレーシアの玄関口!クアラルンプール国際空港
日本よりもお得に両替が出来るマレーシア。もちろん、空港内にはたくさんの両替所があります。ここでもレートがまちまち。数多くある両替所の中でもお得な両替所はこちらです!
日本にもある「Trabelex」
日本の空港でもご紹介した「トラベレックス」です!クアラルンプール空港にもありますよぉ~。こちらが一番お得です。
早朝から開店していますので安心です!日本と同じくマレーシアの主要銀行もたくさんあるのですが、やっぱりレートが悪いです。
「Trabelex」と比べて約35RM(10,000円の両替)ほど差がある場合もあります。35RMと言ってもどのくらいか分かりませんよね?例えば、ペットボトルの水が約1.5RM。
という事は単純計算で23本ぐらい買えちゃう?!アサヒスーパードライなら3本は買える!酒税が高いマレーシアでも3本は飲めます。
ビーチへ急げ!ペナン国際空港
ペナン国際空港は少しやっかいかも?通常であれば到着ロビーにたくさん両替所がありますが、到着ロビーにはなく(厳密には入国審査前でないと両替所がない)、わざわざ出発ロビーまで上がって両替をしないといけないです。
しかも、銀行の出張所しかないのでお得な両替所は期待出来ません。
ここではあくまでも、空港~目的地までの最低限の両替だけを空港でするようにしてください。街中には両替所がもちろんありますので、そちらでした方がお得です!
ホテルに荷物を置いて!街中で両替してみたいな
いよいよ市内に着いたあなた!基本的に空港は割高とどこの国でも言われてますが、日本とマレーシアの空港だけでも大きな差がありましたよね?
だったら市内もマレーシアの空港とあまり変わらないのでは?っと思ってしまいがちですが・・・。
私もマレーシアの空港があんなに良いと全て両替しちゃいそうです(笑)でも!もっとお得に両替してもらいたいのでさらにご紹介します。
クアラルンプール市内についたらここ!
クアラルンプールに行くと分かりますが、至る所に両替所があります。私だけでしょうか?やたら「Bank」という文字を見た気がします。
なので両替自体には心配無用。いざとなれば、どこでも両替出来ます(笑)でもいわゆる「Bank(銀行)」は日本と同じくあまりお得感ありません・・・。
市内ならここ!という場所がありますので参考にしてみてください。
利便性のよい!Major exclusive
KLセントラル駅の「KLIAエクスプレス到着口前」にあります。そもそも「KLセントラル駅」というのは、クアラルンプール内の交通中心網。KLモノレールやKTMコミューターなど様々な交通と連結しているとても便利な場所です。
空港~KLセントラル駅までは急行やノンストップの列車が通っているので利用される方も多数います。こちらはAM10:00~開店のようです。
クアラルンプール空港内の「Trabelex」と比べると、約12.5RM(10,000円の両替)ほど差があります。
場所は間違えないでね!Merchantrade
次にレートが安いのがこちら!こちらも同じくKLセントラル駅の「KLIAエクスプレス出発口前」にあります。
上記の「Major exclusive」とさほど変わりはありませんが、気持ち(約0.5RM)ほどお得です。さらに「Trabelex」と比べると、約13RM(10,000円の両替)ほどの差になります。少しでも安く両替したい・・・。
でもこちらもAM10:00~開店のようなので時間には気を付けてください。
なんといっても一番!spectrum forex
クアラルンプールで一番良いレートはこちら!こちらはKLセントラル駅から直結している「NUセントラル」という商業施設の地下にあります。
地下にはいくつか両替所がありますが、文句なしにこちらが良いです!「Merchantrade」よりも約16RM(10,000円の両替)ほどの差になります。ということは「Trabelex」と比べたら約29RMも多く両替が出来るということですよ。
こちらも、商業施設内ということでAM10:00~開店です。
まとめ
こうして見比べてみると、日本国内でも両替がいかにメリットがないか分かりますよね。悲しい・・・ご自身の性格にあった場所で両替をされるのが一番ですが、なるべく日本国内はさけた方が良さそうです。
ベストなのはマレーシアの空港で少額を両替→その後、実際に使う金額を街中で両替が良いと思います。ぜひお得に両替をして旅行を楽しんでくださいね☆