南アジアにあるイスラム教の国バングラデシュをご存じでしょうか?
日本人からすると旅行先としてあまり馴染みのない国かもしれません。
小さな国ながらも世界遺産に登録されている観光スポットもあり、旅行先としてあまり知られていないのがもったいないぐらいの魅力ある国です。
ぜひみなさんにもバングラデシュの魅力を知ってほしい!ということで今回は、バングラデシュの世界遺産を巡るコースをご紹介します!
もくじ
バングラデシュの世界遺産ってどこがあるの?
バングラデシュの世界遺産と聞いて思い浮かぶものがあるでしょうか?恥ずかしながら私は調べてみるまでどこも知りませんでした。
せっかくリサーチしたのでみなさんにも参考にしていただきたいと思います♪
ではコースの説明の前に世界遺産を紹介しちゃいます!
バングラデシュには2つの文化遺産と1つの自然遺産の計3つもの世界遺産があります!順番に見ていきましょう~☆
美しい建物が圧巻!バングラデシュの文化遺産
まずは2つある文化遺産から見ていきます!どちらも宗教の影響が強く、日本ではあまり見ることのできない建物が見れて素敵な場所ですよ♪
他国まで影響を与えた世界遺産【パハルプールの仏教寺院遺跡群】
パハルプールの仏教寺院遺跡群は、ラジシャヒ管区・パハルプールにある仏教寺院遺跡群です。
バングラデシュで8世紀半ばから9世紀にかけて仏教が大いに栄えたときに、この地域には多数の仏教寺院が建設されました。そのなかでも最大級のものがパハルプールです。
かつては、1000人もの僧を収容することが出来る仏教寺院で、その規模は単独の仏教僧院としては世界最大のものでもあったとも言われています。
バングラディシュで最大規模の所もある世界遺産【バゲルハットのモスク都市】
バゲルハットのモスク都市は、建造物が18㎢に点在しており、遺跡内にはモスクやタダルガーなど約50の建造物があります。
そのほとんどは、15世紀前半建築されました。伝説では、360のモスク・聖廟・池がつくられたと言われています。
現在では、ここでしか見ることができないハーン・ジャハーン様式と呼ばれるモスクや聖廟など約50の建築物が残されています。
この投稿をInstagramで見る
珍しい動物が見れる!バングラデシュの自然遺産
次はバングラデシュ唯一の自然遺産をご紹介します!
バングラデシュは熱帯に属するので、日本とは一味違った植物や動物が生息しています。普段見れないものを見られるのが旅行の良いところですよね♪
世界最大マングローブ天然林の世界遺産【シュンドルボン】
シュンドルボンは、インドとバングラデシュにまたがる総面積100万haの大森林地帯で、世界最大のマングローブ天然林です。
シュンドルボンはベンガル語で「美しい森」を意味しています。
240種類以上の鳥類や多数のシカ、ワニ、サルが棲息しており、動物の聖地です。
海岸には希少種のガンジスカワイルカをはじめ、スナメリ、ミナミハンドウイルカやマダライルカなど貴重な鯨類が多く見られます。
ベンガルタイガーが生息していることでも有名です!
この投稿をInstagramで見る
【2019】バングラディシュ 世界遺産を巡るモデルコースはこれだ!
どの世界遺産もとても魅力的で、できることなら全部周りたいですよね!


ということで、世界遺産を巡るおすすめコースを紹介しちゃいます!
場所が離れているため、どうしても1日では回り切れません。
すべての場所を満喫できて、お手軽だと思うコースをご紹介します♪
モデルコース1日目 移動日だけど雰囲気を楽しんで巡る
ダッカ空港に到着後、バスでクルナに向かいます。クルナまでは8~9時間ぐらいかかります。
1日目にクルナまでたどり着きたいので、ダッカへはお昼ごろに着くフライトで行くことをおススメします♪
移動が続いて大変だと思いますが、頑張りましょう!
1日目はクルナで宿泊します。
ここで航空チケットを格安で買えちゃうとっておきのサイトを載せておきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
↓実際に私も利用しているサイトはこちらから↓
最短5分で予約!会員登録不要!海外航空券予約はskyticket.jp!
モデルコース2日目 日帰りで堪能!シュトルボンを巡る
この日は1日シュンドルボンを満喫します!クルナ近くのモングラ港からシュトルボンを巡るクルーズツアーがあります!
日帰りコースと1泊2日コースがありますが、日帰りで十分シュンドルボンの魅力を満喫できると思います♪
この日もクルナに宿泊します。
モデルコース3日目 建築の素晴らしさを美しさを巡る
この日は、バゲルハットのモスク都市を訪れます。クルナからはバスが出ており、1時間ぐらいで到着できます!
沢山のモスクがありますが中でも、サイト・グンバド・モスクは有名なのでぜひ訪れてみてください!
次の日を考え、この日はボグラで泊まります。バゲルハットからボグラまでは8~9時間のロングドライブになりそうなので、この日は朝早い時間から活動するようにしましょう☆
これだけ旅をすれば、あれもこれも持っていきたいものがたくさんあるはず!「でも大きなスーツケースは邪魔…」
そんな方にピッタリのおすすめスーツケースをレンタルできるサイトをついでにご紹介しておきますね♪
↓私も実際に利用しているサイトはこちらから↓
スーツケースレンタルは日本最大級の品揃え【アールワイレンタル】
モデルコース4日目 最終日は世界遺産の全部を巡る
この日はパハルプールの仏教寺院を巡ります!
ボグラからはバスか乗り合いタクシーで1時間ほどで移動できるのですが、バスの本数が少ないようなので、乗り合いタクシーの方がいいかもしれません☆
ここではソーマプラ僧院とパハプール博物館に訪れるのがおすすめで、美しい建築様式が見れるのに合わせて歴史を学ぶこともできますよ♪
観光が終わればダッカへ帰得るのですが、ダッカへは乗り合いタクシーなどを利用して5~6時間で着きます。
これで世界遺産巡りツアーはおしまいです。3泊4日あれば世界遺産を全部巡るツアーができますよ♪
移動距離が長く疲れてしまいそうなので、日程に余裕が持てる方はもっとゆっくり回ることをおすすめします。
1日では回り切れない魅力がたっぷり詰まった場所ばかりですからね!
またバングラデシュはまだ公共交通機関があまり発展しておらず、移動に時間がかかってしまいます。
それもあって、なかなか少ない日数でのツアーが難しいようです。
この投稿をInstagramで見る
まとめ
今回はバングラデシュの世界遺産を巡るコースをご紹介してきました。
あまり馴染みのない国バングラデシュでしたが、調べているとますます魅力が沢山見えてきました!
いつか行ってみたいな~なんて思っています!
みなさんがバングラデシュに行かれる際にはぜひ参考にしてみてくださいっ☆