世界最大級の珊瑚礁「グレート・バリア・リーフ」と世界最古の熱帯雨林に囲まれた「キュランダ村」への玄関口がケアンズです☆
ケアンズのほとんどの観光スポットが徒歩でまわれることから、日本からも多くの観光客が訪れているんですよ♪計画や準備してる時からワクワクしちゃいますよね☆
ケアンズの場合は独特な気候で日差しがとっても強いのでどんな準備をしていけばいいのか、わからないと悩んでしまう方も多いはずです☆
旅行先で「これ持っていけばよかったな~」って思うとガッカリしちゃいますよね!
病気やトラブルに巻き込まれず、安全にケアンズ旅行を楽しむためにも、しっかりと準備をしたいですよね♪
今回は絶対に失敗しないケアンズで役に立つ便利グッズや女子は絶対!という必需品などを紹介していきますよ☆


もくじ
これは必需品!ケアンズ旅行にかかせない持ち物リスト
まずはケアンズに限らず、海外旅行に絶対必要な物を紹介していきますよ♪海外旅行に行き慣れていない方はここを必ずチェックしましょう☆
海外旅行に慣れている方、もう1度確認してみてください♪
合わせて読みたい
View this post on Instagram
パスポート
これがないと、楽しい旅行にいけなくなっちゃいます!海外旅行では1番大切な持ち物です☆
また、国によってはパスポートの残存有効期間によっては出国できないこともあるため、必ず確認しましょう♪
ケアンズ入国時に滞在日数分以上あればOK☆
あとは、コピーをとってもって行くようにしておきましょう。もしなくした時、大使館で再発行するときに時間が短縮できるので便利です!また、旅行中はコピーを持ち歩けば、身分証明書として使えるので便利ですよ☆
航空券・eチケット
航空券または、eチケットは必ずもって行きましょう☆eチケットは、航空券を予約した時の予約内容や名前、フライト時間などが書かれたものですよ★
メールで送られてくる事が多いですが、プリントアウトしておくと安心ですよ♪
ツアーだとパスポートをカウンターにもっていけば、航空券を発券してくれるところもあります☆空港のチェックインカウンターで提示しましょう★
ETAS (電子ビザ)
日本のパスポートの信用性は高いので、ほとんどの国へはビザなしで渡航できます。しかし、オーストラリアに入国する時には、観光であってもビザが必要なんです☆
事前にETASという電子申請ビザを必ず取得しましょう!なんの目的でケアンズに行くのかを事前に申告するためのものになります★観光か、ビジネスかなどということですね!
ココがポイント
電子登録できていればビザラベルなどの書面は必要なく、パスポートの提示だけでOKですよ♪
現金(日本円)
日本円の現金は必要最低限もっていきましょう☆空港までの往復交通費と、現地通貨に両替するためのお金があると安心しますね♪
現地通貨
ケアンズの通貨単位はオーストリアドル(AUD / $A)です☆
夜間やケアンズの休日に到着する場合は、両替所が閉まっている可能性がありますのでホテルまでの交通費と少しのお金は国内で両替しておくと安心ですよ☆ただ国内で両替すると手数料が高いので、ケアンズで両替した方がいいんですよ♪
ただ、ケアンズの場合は少額からクレジットカードが使えるので現金は多くもっておく必要はないんです☆
クレジットカードが使えないマーケットや離島での食事、あとはコインロッカーでは必要になるので、最低限の両替で過ごす事ができますよ♪
ココがポイント
観光客からチップをもらおうとする人はいますが、基本的にチップの文化はありません!
クレジットカード
ケアンズ旅行では現金よりも必要なのが、クレジットカードです☆日本よりもクレジットカードの普及率が高いんです★
自動販売機もクレジットカードが使えるんですよ♪
ホテルやツアーのデポジットの代わりにクレジットカードの提示を求められることも多いです!
中にはJCBが使えないところもあるので、MASTERかVISAを持って行くようにしましょう☆2枚は持って行くと安心ですね♪
緊急連絡先やカード番号をメモしておくと、なくしたときに便利ですよ♪
クレジットカードが便利な理由
- 現金を両替や引き出すよりも手数料を抑えることができます♪
- 手持ちの現金が少なくできるので、身軽になります★
- 現金不足ってことがないので安心できます☆
海外用電源プラグ変換アダプター
オーストラリアのコンセントはO型タイプといわれるプラグが主流になっています☆8の字型になっているのが特徴です!
プラグがないとコンセントに差しこむことができません★新しく購入される方は、いろんな国で使えるマルチ変換プラグがおすすめですよ♪
ケアンズでは240Vの電圧が流れています!日本に比べるとかなり高圧ですよね★日本の電化製品はほとんど、240Vの電圧に耐えらず壊れてしまう可能性もあります!
日本からドライヤーなど電化製品を持っていく場合は、電圧を確認しておきましょう!対応していない場合は変圧器も忘れずに!
スマホやカメラの充電器は、ほとんど240Vまで対応してるのでそのまま充電できますよ♪
海外旅行保険証券
海外旅行傷害保険に加入した方は証券を必ず持っていきましょう☆万が一の怪我や事故の時に必要になります!ケアンズでは日本の保険が使えません!
万一にそなえて、保険には必ず入っておくと安心ですね★
もしものに日本語対応の電話番号をひかえておくと便利ですよ♪
筆記用具
意外と必要なのがボールペンなどの筆記用具なんです☆飛行機の中で入出国カードを書いておくと、飛行機が到着してからスムーズに手続きを進められますよ♪。
女子必須!ケアンズの日差し対策グッズ
南半球に位置するケアンズは、日本と季節が逆です!また、雨季と乾季をもつ熱帯性気候なので一年中暖かいんです★
冬でも日中は26度前後になる日もめずらしくないんですよ♪
ケアンズでは行く時期に関係なく日焼け対策が重要なんです☆なぜなら、紫外線がとっても強いんですよ★
ビーチに行かれる方も多いと思いますので、ケアンズ旅行には必須なビーチグッズを紫外線対策グッズと一緒に紹介します♪
View this post on Instagram
水着
年間通して暖かいケアンズでは夏はもちろん、それ以外の季節でも気温が上がると、ケアンズの人々はビーチに繰り出します★ち
ょっと寒くないかな?と思うような日でも、平気で泳いでいる人もいるんです☆ラグーンプールやビーチは、いつも賑わっていますよ♪
室内プールや屋外温水プールがあるホテルも多いので、水着は持っていきましょう♪
おすすめの水着はこちらから
サンダル
ビーチに行かなくてもサンダルは持っていきましょう☆靴をはいてる人は少ないんですよ★現地で購入することもできますが、少し高い印象です!
日焼け止め
ケアンズの紫外線は日本の3〜5倍と言われています☆本当に皮膚がんの多さを感じるくらい日射しが強いんです!
オーストラリアの学校では紫外線による肌へのダメージを防ぐため、帽子と日焼け止めを義務づけるほどなんです…!
もう、曇りの日でも日焼けするっていうレベルで、対策してないと病院行きですよ(笑)
特にビーチに行くときは顔と腕と肩はもちろんですが、肌が出ている部分は全て日焼け止めを塗りましょう☆
実はシュノーケルなどを楽しむ時に1番焼けるのは、首と背中と太もも・ふくらはぎの裏なんです。
もう1度いいます。肌が出ている部分は全て日焼け止めを塗りましょう☆足の甲も忘れずに♪
ラッシュガード
どうしても日焼け止めを塗っただけでは対策しきれない場合が多いので、ラッシュガードは持っていくと安心ですよ♪
また、体温が違うので現地の方や他の国の観光客の方は着てませんが、日本人の方は着ている場合が多いです★
サンゴや水中生物などから肌を傷つけるのを防ぐのにもおすすめですよ♪
薄手の羽織もの
紫外線対策にも効果的です☆また、ケアンズは一年を通じて気温の変化はあまりなくあったかいのですが、夜や朝方に冷えることもあるんです☆
「1日に四季がある」なんて言われることもあります!エアコンが効き過ぎて室内が非常に寒いこともあるので、羽織りものをもって行きましょう★
サングラス
紫外線対策グッズとして持っていきたいのが、サングラスです。現地で買うこともできるのですが、鼻の高さが違うので、日本から持っていった方がフィットしますよ★
帽子
最後の紫外線対策グッズとして、帽子は必須です☆肌だけではなく、頭皮も日焼けをしちゃいます!頭の皮が剥げるなんてこともあるので、帽子は持っていきましょう★
ツバが大きいものがおすすめですね♪日傘は現地ではういちゃいます!
ケアンズ旅行に持っていこう!あると助かる便利グッズ
次はケアンズ旅行にあると便利なグッズを紹介します☆ケアンズで買うよりもいい物、逆になかなか手に入りづらい物などがあるんですよ★
Wi-Fiルーター
ケアンズのWi-Fi環境はかなり整っています。街にはFree Cairns Community WiFiという無料のWi-Fiが利用できるところもあるのでそんなに必要ないって方もいらっしゃるのではないでしょうか☆
ただ、ケアンズのホテルのWi-Fiは有料なところが多いんです★24時間で約1000円なんていうこともあるんです!予約したホテルのWi-Fi環境を確認してからもって行くか考えましょう♪
こんな人には便利
- 地図を見ながら移動しなきゃ!ナビしてほしい!
- 文字が読めないので翻訳したい!
- すぐにSNSに写真をアップしたい!
歯ブラシ
ケアンズのホテルにはない可能性もあるので、もって行きましょう。また、日本のものと比べるとブラシ部分が硬く、大きいものが多いんです★
虫除けグッズ
ビーチや山など自然豊かなので虫はたくさんいます☆特にケアンズは元々は沼地だったので蚊が多くいます!
日本とは種類が異なる蚊がいたり、サンドフライという虫もいるので、刺されると日本以上に腫れる事があるので注意しましょう★
スプレータイプを持っていくのが不安…という方は、虫除けリングで代用しましょう!
かさばらないので私はリングの方を愛用しています♪100均などにも打っていて便利ですよ~!
飲みなれた薬
日本と薬の種類や服用の仕方などが違うので、必要な薬がオーストラリアでは簡単には手に入らないかもしれません!
成分が強かったり、何に効くかわからないものもあるので、飲み慣れているものをもって行きましょう☆
海外旅行って気候の変化や旅の疲れから体調をくずすこともありますよね。旅行先で体調不良になると、非常に不安になってしまいますよね。予備も多めに持って行くと安心ですよ☆
![]() |
3段分割 ピルケース 薬入れ 薬ケース 携帯ケース 収納ケース 旅行 小分け (パープル)[定形外郵便、送料無料、代引不可] 価格:498円 |
ウェットティッシュ
手を洗えなかったり、衛生面がきになる時に便利です☆
折りたたみ傘
ほとんど天気予報はあてにならず、急に雨が降ったりするのであると便利ですよ♪
コンパクトに折りたためるタイプならかさばらないし、日よけでも使えます★
化粧品 / ボディクリーム / ハンドクリーム / リップクリーム
ケアンズは気温差や乾燥が激しいので、保湿成分が含まれているものを選んで持って行くのがおすすめですよ★
特に紫外線を浴びた後は肌がとても乾燥してしまうので、日本で使っているものを持って行くと安心ですね☆
ジップロック
薬を入れたり、機内での液体を入れたり、何かを小分けにしたりなど、とにかく使えます★
トラベル枕
日本からの直行便で約8時間のフライト中、睡眠をとる方も多いものではないでしょうか!
そんな時にトラベル枕があると快適に寝ることができます。コンパクトに収納できるものだと持ち運びする時も便利ですよ♪
楽天で↓のようなおもしろトラベルグッズも(笑)みんな飛行機の中では苦労するんだなぁと。
でも個人的にこれ使って見たいものです(笑)
![]() |
価格:2,508円 |
マスク
オーストラリアではマスクをしていると、重病患者と間違われたりしてしまう事があるのですが、乾燥しがちなケアンズには持って行くと便利ですよ★
まとめ
いかがでしたでしょうか☆海外旅行全般に必要なものと、ケアンズ旅行に必要なものを紹介しました★ケアンズにいく時はぜひ参考にしてください♪