親日家の人が多い台湾は、グルメにショッピングに観光にといつ行っても楽しい場所です。日本から気軽に行けるのも嬉しいですよね♪
台湾旅行の楽しみのひとつが「お土産選び」。
特にスーパーは、現地ならではの商品が手軽に手に入るので、ばらまき用や自分用のお土産探しに最適です。
今回は、2025年最新の台湾のお土産情報を、スーパーで買えるアイテムを中心にご紹介!
合わせて読みたい
もくじ
ニッチな「老街」半日ツアーでレアお土産ゲット!
お土産紹介の前に、面白いツアーを見つけたのでPRさせてくださいっ!!
台湾旅行のお土産探しにぴったりの「三峽&迪化老街」半日ツアー!✨
このツアーでは、レトロな雰囲気漂う三峽老街や迪化街を巡り、地元ならではの伝統スイーツやグルメを楽しめます。
さらに、大稻埕埠頭コンテナマーケットでは、ユニークな台湾雑貨やおしゃれなお土産も見つかるかも♪
夜市で解散するオプションもあり、最後までグルメ&ショッピングを満喫できます。
観光とお土産探しを一度に楽しめるおすすめのツアーです!
台湾半日ツアー
台北発|三峽&迪化「老街」半日ツアー|三峽老街&迪化街&大稻埕埠頭コンテナマーケット(大稻埕埠頭 / 寧夏夜市 / 台北駅解散)
🛒 台湾のお土産はスーパーで買うのが◎
さて、本題の台湾のお土産紹介です★
海外のスーパーは、その国の文化や流行が分かる楽しいスポット。
台湾でも、地元の人が普段利用するスーパーには、お得でユニークなお土産がたくさんあります。
✅ スーパーでお土産を買うメリット
- リーズナブルな価格(お土産屋より安いことが多い)
- 種類が豊富(定番の台湾茶からローカルフードまで)
- ローカルの人気商品が手に入る(現地の人が買う本場の味)
💡 台湾ではレジ袋が有料の店が多いので、エコバッグを持参すると便利!
🏬 台湾のおすすめスーパー
それでは、台湾でド定番のお立ち寄りスーパーから、庶民派スーパーまで紹介していきます♪
🛍 1. City Super(高級スーパー)
台北・台中などのデパートに入っている高級スーパー。
品質にこだわった商品が多く、おしゃれなパッケージのお土産が見つかります。
高級台湾茶やドライフルーツが豊富 ギフト用のパッケージも充実
公式ウェブサイト:
主要店舗:
-
遠企店(台北市敦化南路二段203號B1&B2)
-
復興店(台北市忠孝東路三段300號B3)
-
天母店(台北市士林區中山北路六段77號B1)
-
信義店(台北市信義區松仁路58號)
上記の店舗情報は2023年6月時点のもので、最新の情報は公式ウェブサイトをご確認ください。
🛍 2. JASONS Market Place(旅行者向けスーパー)
輸入品が多いものの、最近は台湾産の商品も充実。
空港近くや主要エリアにあり、旅行者にも利用しやすいスーパーです。
※最近はレジ袋が有料化されているようですので、ご注意を。
- ばらまき用のお菓子が充実
🛍 3. Carrefour(カルフール)
フランス発の大型スーパーですが、台湾でも大人気。
食品・お菓子・雑貨・コスメなど幅広く取り扱い、ローカルの人にも愛用されています。
- 価格がリーズナブル
- 台湾の人気調味料やレトルト食品が揃う
🛍 4.PX Mart(全聯福利中心)
台湾全土に展開する庶民派スーパー。
地元の人が普段利用するお店で、ローカルフードを探すのにぴったり。
- ローカル価格で購入できる
- 台湾のインスタント食品や調味料が豊富
🎁 スーパーで買える!台湾のおすすめお土産
ここからはスーパーでよく買われるお土産を紹介していきます☆
スーパーではばらまき用の袋をもらえないことが多いので、パッケージそのものが見栄えするものを選ぶのも大事になってきそうです。
それも踏まえて探してみてください☆
🍵 1. 台湾茶(烏龍茶・東方美人茶)

種類が豊富で、香り高く、味とのバランスがよい台湾茶
台湾茶はお土産の定番!
特に「烏龍茶」や「東方美人茶」は香り高く、女子ウケも抜群です。
💰 価格目安:100~500元(産地やグレードによる)
💡 パック入りのティーバッグなら、ばらまき用にも◎
🥤 2. タピオカミルクティー(インスタント・手作りキット)

タピオカミルクティーの発祥は、台中の飲料店「春水堂」や台南の飲料店「翰林茶館」と言われている
台湾といえばタピオカ!
スーパーでは、インスタントのタピオカミルクティーやタピオカ粉が販売されています。
レンジで温めるだけのタイプが便利ですね💡
💰 価格目安:
- インスタントタピオカミルクティー:80~150元
- タピオカ粉(手作り用):50~100元
🍪 3. パイナップルケーキ(定番のお土産)

パイナップルケーキはお祝いの席で食べるなど縁起物とされています
台湾土産といえばコレ!
スーパーでも有名ブランドのパイナップルケーキが手に入るので、お得に購入できます。
スーパー限定のオリジナルパッケージ品も要チェック!
💰 価格目安: 6個入り 150~250元 12個入り 300~450元
🍜 4. 台湾インスタントラーメン(牛肉麺・担々麺)
台湾のご当地ラーメンは、インスタントでも本格的な味わい。
「阿舍食堂」や「維力」の牛肉麺は特に人気!
💰 価格目安: 1袋 30~50元 5袋セット 150~250元
🌶 5. 台湾の調味料(沙茶醤・ラー油)
台湾料理好きなら、現地の調味料をお土産に。
「沙茶醤(サーチャージャン)」や「ラー油」は、自宅で台湾料理を再現するのに便利です。
料理好きな人へのお土産におすすめです!
![]() |
牛頭牌 沙茶醤 250g サーチャージャン 台湾産 (賞味期限:2026.12.11) 価格:1049円 |
💰 価格目安: 沙茶醤 100~200元 ラー油 80~150元
🎯 まとめ
✅ 台湾のお土産はスーパーで買うのがコスパ最強!
✅ ローカルの人気商品を安く手に入れられる
✅ ばらまき用から高級ギフトまで種類豊富
✅ エコバッグを持参すると便利!
スーパーで賢くお土産をゲットして、台湾旅行をさらに楽しみましょう!